最近、皇帝アシストの妄想してたら1日が終わってた、というようなことが多い。皇帝は妄想すればするほどアシスト的に非常においしそうなキャラなので幸せが止まらない。めらんこしてしまう。
というわけで、最近の脳内妄想をがっつり文章にしてまとめてみたぞ。ものすごい長文になったが、大丈夫だ、問題ない!
* * *
まずは自キャラ皇帝で、アシストをどのように使っていくことができるか考えてみよう。
アシストの使い方にはいくつかあると思う。自分が考え付いたのは、
・アシストと自分のキャラとで連携攻撃をしかけるパターン(PVのカイセシ)、
・自キャラで隙の大きい動作をする時に時間を稼いでもらうパターン、
・アシストキャラに庇ってもらうアシストチェンジ目当てのパターン
の3つほど。
最近、皇帝的にどんなアシストの使い方がより「おいしい」のか四六時中妄想している。
では、最初に自キャラ皇帝とアシストキャラとの連携を考えてみよう。
今は一番基本となりそうな組み合わせ、「皇帝&セシル」でイメージトレーニングという名の妄想をひろげているところだ。金銀コンビだから、たぶん見た目も結構きれいだぞ。なぜセシルなのかって、もちろん理由もちゃんとある。
皇帝はデュオデシムにて空中要塞を築けるらしいが、個人的には皇帝は空中戦よりも、青フレアとボムアタックのある地上戦で戦うほうがよりやりやすいと思っているので、デュオデシムが出たとしても、結局地上〜低空あたりで戦う事になるはず(相手にもよるが。セフィロスが来たら考え直す)。セシルの空中アシストはブレイブHPともに相手を落としてくれるので、予め陛下がかみもん張って待ちかまえているところに、セシルが相手を叩き落とすとかできそうじゃないか。もちろん、叩き落とす先がデジョンならば、皇帝はデジョンの発生位置にかみもん貼っておいてゆったり待ちかまえればいい。
ついでに絶対の君臨しておけばアシストゲージリセットで相手はリベンジするしかなくなるし、リベンジしたところに青やらボムやらこんぺいとう吸引赤やらが激突してくれるようにうまく罠を撒いておけば、反撃を完全に封殺して誘惑できるかもしれない。陛下自身がスロウ喰らったとしても、罠が仕事してくれたら何の問題もない。EXリベンジの仕様には対単発など不明な点も多いが、置き技キャラの皇帝ならなんとかなるように思う。皇帝の頭上に赤を置いておけばL□のアシストチェンジもつぶせそうだし。
あと、相手がうっかり地上にいるならば、「たつまきほのお」のようなノリで、「めらんこダクフレ」とかいうのもアリだと思う。前方回避をめらんこで、ほかの地上回避をセシルのダクフレで刈り取るパターンだ。もちろんめらんこは青フレアあたりでも構わないのだが、なんにせよ胸が熱くなるな。
懐に潜り込まれたときの皇帝の弱さをアシストキャラが補ってくれるかもしれないというのも、本当にすばらしいことだ。罠を切りぬけて皇帝のほうに突っ込んできた相手を、セシルが迎撃してくれれば、皇帝が自由に行動できる時間がかなり増えて、段違いに楽になる。
こうやって考えると皇帝とセシルの二人の相性がすごくいいように思えるが、うまく戦略を立てて、皇帝の戦いの中にアシストを組み込めるように考えていければ、だいたいどのキャラとでも皇帝はうまく戦えると思う。
要するに、皇帝は、能動的に使用していくアシストとはとても相性がいいと思うんだ。
皇帝は罠を撒いて戦うキャラなので必然、相手する側は、皇帝本人の位置とともに、撒いた罠の位置(赤とかかみもんとか)を確認しておかねばならない。そこで奇襲的に皇帝がアシスト呼べば、他のキャラ以上に、視点変更や目くらましによる相手のミスを誘う効果を期待できる。この利点は、参戦キャラの中でも、皇帝に一番有利に働くと思うわけだ。
相手が赤フレアを背後に振り切った瞬間にアシストを呼ぶことで、相手の視界を遮ったり、あるいは、相手が出そうとしていたブレイブ技の方向をアシストに向けさせることで能動的に赤に突っ込ませたりと、使い方は本当にいろいろ思い浮かぶ。失敗してロックされたとしても、こんぺいとうを撒きながら回復を待てばチャンスは生まれるはずだし、皇帝は青を漂わせることで時間稼ぎをしやすいキャラクターでもあるので、ロック解除までだって、がんばれば一人でもたぶん耐えられる。こちらがアシストをガンガン使ってくるとしれれば当然相手は積極的にEX戦に持ち込んでくるだろうから、ブラッドマジックによる一発逆転の機会だって増える。
うちの皇帝は割とHPをもらうことが多いのだが(ブラマジがあるので、つい他のキャラ以上に読みガードを使ってしまう)、そこでうっかり瀕死にでもなろうものなら皇帝のターンだ。ひかもんがかなりアシストチャージしやすいので、特に狭いマップでなら生存能力がかなり上がるはず。紫のパンデモやミシア城だったらひかもんチャージ無双ができるよ!しかも隙を見てブラマジで全快するからな!
問題は受動的なアシスト、アシストチェンジ。
皇帝の場合、現状、真下に居る相手に攻撃する手段はほとんどない。発動時に攻撃を抜けて相手の頭上にでるというのは、WoLやらセフィロスやらなら問題はないだろうが、皇帝にとって真下と真上は完全な死角である。
R○のチェンジではアシストロックされるうえ、反撃手段に乏しい皇帝がそんなもので巻き返しを狙えるとも思えないので、基本的にはR□チェンジで相手をのけぞらせ、そこから皇帝自身が追撃するのではなく予め張っておいたこんぺいとうやめらんこに相手を吸わせるという用途を狙うしかないような気がする。フリエアから赤とかが間に合えばいいんだが、どうなるかわからぬし。
要するに、しっかりと金平糖やめらんこといった罠を貼れていればいいのだが、しかし、そんな近距離(こんぺいとうの吸引距離)で相手が技を出してくれるとも限らないし、そもそも相手が皇帝ごとこんぺいとうを叩き壊している可能性も大きいし、ゲージをアシストチェンジに消費せねばならぬほど追い込まれている状況でそこまでしっかり罠を貼れているかどうかと考えると首をかしげざるを得ない。
誰かに庇ってもらったところで、皇帝の戦闘能力だと、そこからひとりで巻き返すのは難しい、というか厳しいんだよな。長期的な作戦のもとで戦っていくキャラなので、一瞬のアドバンテージをもらえても、マティはあとが続かない。誰かに自分を庇わせる、というのも皇帝らしくはあるが、そのあとひとりで切り抜けるのはちょっと自信がないんだ。
つまり皇帝は能動的にアシストを連携に組み込みながら、敵の攻撃からの離脱、および瀕死からの回復のために受動的にEXゲージを使っていくのがいいと思う、と、このようにとにかくアシストがおいしすぎて妄想が止まらないので最近どうしようもなくなっている。
自身は悠然と罠を貼って構えつつ、アシストキャラに攻撃させるとか実に陛下らしくてすばらしいじゃないか!
受動的なアシストチェンジに頼るわけではないから、相手のEXによるアシストリセットもそこまで脅威ではなくなると思う。
皇帝セシルの妄想だけでここまで盛り上がれるとか自分の頭すごいよな。
さて、アシストにはいろいろな使い方があるが、逆に、いんせきや罠張りなどの時間稼ぎに使うとしたら……誰がいいかなぁ。そもそも「時間稼ぎにアシストを利用する」という発想そのものが皇帝らしくて微笑ましいと自分は思う。
UT仕様のくねファイ出してくれるなら断然ケフカだが……、ブレイブのコンボつなげてくれるならジェクトもいいな。シャントット様のスタンとかも、いんせき発動ギリギリの攻防においては非常に頼もしい(シャントット様にアシストをお願いするのはなんだかかなり恐ろしいが)。それから、相手を遠くに吹っ飛ばしてくれる、ティナあたりもすごく頼りになりそうだ。ティナに自分を守らせる皇帝とかちょっとアレな気がするが今回ティナカオス側の可能性もあるし別に構わないよな。「私に仕えないか?」。
また、時間稼ぎと発想は同じようなものだが、「自キャラで隙の大きい動作をする時にアシストキャラにカバーさせる」という使い方もあると思う。たとえばいんせき詠唱中に、妨害しようとしてきた相手のブレイブ攻撃に合わせてウォーリアオブライトのアシストHPシールドオブライトで逆にカウンターするような使い方だ。UTの無敵いんせきのようなことを、今度はアシストに皇帝を庇わせることで実現するのだ!
さらに、シールドオブライトではボタンの関係上いんせきを詠唱しながら使うことはできそうにないが、L○のアシストブレイブなら、ひょっとしたら、いんせき詠唱をキャンセルすることなくアシストを呼び付けることができるかもしれない。そうなるともうエクスデスに期待せざるを得ない。
これは、うまくやればいんせきを発動させることができる、というのが大きい。一度いんせきを成功させてしまえば発生保証つくし、まぁ、直後にブレイクされる恐れはあるがそのあたりはデモンズやフェニあたりに守らせればよろしい、大切なのはいんせきを発動させることによる、相手への精神ダメージだ。マンドラ使っておけばブレイブはかなり回復するし、スナイパーつけておけば一気に相手のHPを削ることもできる!ちょっと危ないけど。
この使い方は、ほかのキャラクターにも応用可能……というか、むしろ事故でフレアを当てていきやすい皇帝よりも、HP技を当てづらいキャラクターで更に活きるかもしれない。
皇帝からは外れるが、例えばクジャ。
クジャのHP攻撃は膨大な隙があるため、フレアスターをかわされると毎回相手にがっつり不意打ちカウンターを食らうという弱点があったが、デュオデシムでは逆に隙だらけのフレアスターを出して相手を誘い、ほいほい突っ込んできた相手にアシストキャラがカウンターをぶちこむといった戦い方ができそうだ。普通のアシストを出すだけでも、運が良ければアシストの攻撃が当たるかもしれないし、相手がアシスト攻撃の処理を誤ったり、ロック先が変わることで混乱したりしてくれれば、カウンターの機会も逃してもらえるだろう。うまくやれば、ウォーリアのシールドオブライトを相手のカウンター攻撃に重ねて、HP技を叩き込む事も出来るかもしれない。
つまりクジャの場合、自らが囮になりつつアシストを活かすという動きが発生するわけだ。
エクスデスあたりがアシストブレイブでガード技使ってくれるならなおのこと、自キャラが囮になる戦法がかなりうまく組めそうなのだが、エクスデスのアシストはどうなるのか気になるところだ。
* * *
ところで、最初皇帝はアシスト的においしいと述べたが、皇帝が誰かをこき使うのはもちろん、皇帝が誰かにこき使われる側になってもおいしい気がする。
なんつったって、皇帝は置き技だからな置き技!!
今は主にセフィロス皇帝で妄想しているが、かみもん出させて引っかけた相手に獄門とか、青を出させつつ薙ぎ払いして追撃戦に持ち込むとか、虚空あたりで相手を赤に押しこむとか、非常にすばらしい。置き攻めの重ねにかみもん、なんてのは本当に相性が良さそうだし、置き攻めアシストかみもん読み回避を時間差シャドフレで狩って薙ぎ払い一段止めから低空着地硬直神速で再度叩き付け、とか、セフィロスの攻撃と皇帝の援護を折り混ぜた、鬼のような択攻めができたら……。神速叩きつけからの、相手のセフィロスの置き攻め薙ぎ払い読みガードとシャドフレ読みダッシュは、皇帝がフレアを重ねてつぶしつつセフィロスのことを庇い、HP読みの回避はセフィロスがシャドフレや回避狩り薙ぎ払いでつぶし、ってこれ絶対セフィロスめちゃくちゃ楽しいだろ!
とにかく皇帝のアシストは地上が強そうなので、相手を地上に叩きつける低空攻めを得意とするセフィロスとは、皇帝は絶対に相性がいい。皇帝のアシスト技はまだ判明していないが、セフィならなんでも食えるはずだ、皇帝に青出させておいて居合いで敵を足止めとか、虚空で怯ませた相手をこんぺいとういらっしゃーいさせるとか。皇帝がセフィロスを援護する事ばかり考えていたが、一緒に戦う以上逆も重要なんだよな。皇帝がかみもん出したらセフィロスが神速の叩きつけで無理矢理そこに嵌めて八刀、皇帝が青出したらセフィロスがしっかり居合いを当てて追撃、とか、ちゃんと皇帝の援護を活かせるような立ち回りをすることも重要になってくる。もうセフィロス皇帝の妄想だけでたぶん白米2合はいける。おなかすいてきた。
クジャ皇帝もいいよなぁ、天井や壁攻めしてるところに皇帝呼び付けて赤ひとつ出させるだけでプレッシャーが断然違う気がするし、皇帝が手伝ってくれたらホリスタの吸引が素敵な仕事をしてくれそう。近距離フレアコンボは相手を任意の方向にふっ飛ばしやすいという利点があるから、フレアやこんぺいとうのほうに相手を押し込むのも、クジャなら簡単だ。雲やゴルベーザも相手をその場にとどめたり任意の方向に飛ばしたりするのが得意だから赤がすんなり入りそうだし、基本皇帝は誰と組んでも相性が良さそうだからすごくうれしい。
気になるのが、フレアを出した後皇帝が斬られた場合。アシストロックはされるだろうが、フレアはそのままとどまるのだろうか。もしフレアが消えずに残ってくれるなら、フレアだけ出させて皇帝は放置するという外道プレイが可能になる。フレアが消えるころにはロックが切れるし、相手が皇帝を攻撃すると言う事は自キャラに隙を晒すということでもあるから、そこを攻撃することも可能かもしれない。立ち回りによってはほぼノーリスクでフレアを出すという、結構有利な状態を作れる気がする。皇帝にひたすらフレア出させながら囮として使い捨てるってのも、楽しそうではある。皇帝に嫌われそうだが。
ほかにも皇帝の置き技はいろいろなキャラがいろいろな場面で有効活用できそうなので、それを妄想するだけで滾ってくる。まだアシスト技になにがくるかも全確定していないのだが。
* * *
こういうむちゃくちゃなコンボや連携が、全部実現したらそれはそれで大変なことになるような気もするが、そのあたりは開発者のかたがたの手腕に期待するしかない。少なくとも自分はこうして妄想するのが本当にものすごく楽しいけどな!実用性もいいけど、きっとたくさんのロマンコンボが生まれるはずだ。自分はそれを愛したい。
妄想をかきなぐるだけで5000字オーバーとかいう異常事態が発生したが、これでもまだまだ書き足りぬのだよなあ。これはもう病気だろうか。本当にどうしようか。
とりあえず皇帝セシルとセフィロス皇帝だけで自分は幸せに生きていけると思う。